歯科治療について|『日本獣医がん学会腫瘍科認定医在籍』がん治療、腹腔鏡手術なら尼崎市のセントラル動物病院


時間
10:00~12:30
16:00~19:00
休診日:水曜・祝日午後

〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘2丁目5-22

  • 電話
  • メニュー

歯科治療について
- 日頃のケアから治療まで、
なるべく歯を残すサポートを。 -

人間と同じようにワンちゃん・ネコちゃんも
毎日歯みがきをして歯周病予防をする必要があります。
とは言っても、歯みがきどころか口すら触らせてくれない子が多いのも事実です。
そこで、当院では「なるべく歯を残す」という考え方のもと、
歯みがき指導などの日ごろのケアから治療まで、
その子、そのご家庭にとって最適と思われる方針をご提案しています。

こんなお悩みはありませんか?

  • 口の臭いが気になる
  • よだれが多い
  • 歯茎が腫れている
  • 歯肉から血が出る
  • 歯垢や歯石がついている
  • 頭をよく振る
  • 歯が折れた
  • 口周りを触ると嫌がる
  • 前足で口周りをよく触る
  • 食べ方がおかしい
    (片側で食べる、よくこぼすなど)
  • 硬いものを食べたがらない
  • など

上記の症状に心当たりがある場合は愛犬、愛猫が歯周病にかかっている可能性があります。

歯周病とは

イメージ画像

歯周病とは「歯の周りの病気」で、歯の病気ではありません。口腔内の細菌が歯周組織(顎の骨などの歯の周りの構造物)を壊す感染症です。歯みがきなどの日常ケアを行わなければ歯垢や歯石がたまり、歯周病の原因となる細菌が増殖して歯周病を引き起こします。

その他の歯の病気はこちら

歯周病を放置すると...

歯周病がひどくなると、痛みでごはんが食べられないだけでなく、歯が抜け落ちたり、顎の骨が溶けて周囲に膿がたまったりします。特に小型犬では顎の骨が折れてしまうこともあります。
それだけでなく、歯周病菌が血流にのって全身を巡り、心臓や腎臓など全身の臓器に影響を及ぼすこともあります。口腔内の環境を清潔に維持することは、他の病気にならないためにもとても大切なことです。

当院の歯科診療

①丁寧な説明

麻酔をかけての歯科手術ということで不安を抱える飼い主様も多いと思います。
その不安をできる限り和らげるように、手術前の説明からなるべく専門用語を使わず説明をさせていただきます。

②精密な検査と高度な治療

イメージ画像

当院では歯科手術前に必ず顎の骨のレントゲン撮影を行い、より詳細に口腔内の状態をチェックすることで、適切な処置を行うことが可能となります。 また、可能な限り歯を残す治療を大切にしています。

※歯の状態などにより、抜歯が必要になることもあります。

③細やかな麻酔管理で
リスクを抑える

麻酔によるリスクをできる限り抑えるために、当院では経験豊富な獣医師・愛玩動物看護師による麻酔管理を行っています。

④処置後も万全な
アフターフォロー

歯科手術後は本当のスタートです。
手術が終われば終わりと考えるご家族様も多いですが、再び歯石が付かないように毎日のデンタルケアが必要不可欠です。
とは言っても歯みがきが難しいご家庭が多いと思いますので、愛玩動物看護師からの歯みがき指導などを行い、その子に合ったデンタルケアのアドバイスをさせていただきます。

詳しくはこちらをご覧ください。

予防と定期健診

当院では「なるべく歯を残す」という考え方を大切にしています。
歯周病が進行した状態になってからご来院されるご家族様も多いですが、この段階になるとどうしても抜歯する必要が出てきます。「なるべく歯を残す」ためにも、まだ歯が汚れていない段階からのケアと定期な歯科検診によるモニタリングがとても重要です。

「まだ大丈夫!」それほんと?

イメージ画像

画像のように一見すると歯石の付着が軽度に見えるため、ご家族様もつい「うちの子はまだ大丈夫!」と考えることが多いです。しかし、画像の症例は歯周病が進行しており抜歯が必要になりました。
歯がきれいに見えても、歯周病菌が増えていることも多々あります。
そのため、当院では目に見えない歯周病菌を検出するための歯周病リスク検査を実施して、総合的に歯の状態をチェックしています。

イメージ画像

よく見られる歯の病気

歯周病

こちらをご覧ください。

破折

イメージ画像

歯が折れたり、欠けたりすることを破折といい、ひづめやガムなどの硬いものを噛むことで起こることが多いです。破折により歯髄(歯の神経)が露出すると、そこに細菌が入り込んで炎症を引き起こします。また、細菌感染が歯根まで及ぶと「歯根膿瘍」という重度の感染症になり、顔の腫れなどが起こります。治療は、状態に応じて破折した歯の抜歯処置を行います。

乳歯遺残

イメージ画像 イメージ画像

乳歯が永久歯にうまく生えかわらずに、乳歯が残ってしまった状態のことを言います。特に小型犬では乳歯が抜けずに残ることが多く、歯並びが悪くなったり、歯石が付着しやすくなり、歯周病などのトラブルの原因になります。
乳歯遺残と不妊手術・去勢手術を検討する時期が重なることが多いため、多くの場合、同時に乳歯抜歯を行います。

口腔内腫瘍

イメージ画像

口内炎や歯周病の症状とも似ている(食欲低下、口臭やよだれが増える、口を触られるのを嫌がる)ため、注意が必要です。
腫瘍が大きくなると、歯周病に似た症状だけでなく、呼吸困難などの症状もみられる場合もあるため、進行する前に早期の対処が必要です。

歯磨き指導・教室

イメージ画像 イメージ画像

デンタルトレーニングを行っていただき、ご自宅でしっかりケアをすることが一番理想です。
お家での歯みがきを習慣づけたい方は、ワンちゃんの歯みがき教室を開催致しますので、ぜひご参加下さい!
(詳しくはSNSなどでお知らせ致します。)
ネコちゃんはアドバイスを行っておりますので、ご相談下さい。

※ワンちゃん・ネコちゃんの性格によってはトレーニングを行うのが難しい場合があります。
歯みがきは特殊な器具は使わず、歯ブラシ・デンタルペースト・デンタルシートなどで行います。
また、歯科手術後のデンタルケアに関するアドバイスも行っておりますので、ご相談下さい。

ページトップへ