MESSAGEセントラル動物病院の
コンセプト
“仕事”も“家族”も
全てを大切にできる病院を目指して
動物病院って、ハードワーク、
土日も仕事で家族との時間は後回し、
私も勤務医時代はそういう日々を過ごしました。
私たちは獣医師・看護師でもあるけれど、
一人の夫、一人の妻、一人の親、一人の友人でもあります。
私たちは色んな役割を担っています。
この仕事を選んだから、何かを犠牲にする、捨てないといけない、
獣医療をそんな仕事にはしたくありません。
友達との時間、家族との時間、子供との時間など、
今しかない時間も大切にできる病院にしたいと考えています。
もちろん、獣医療での成長や研鑽も大切にしています。
今は看護師の数名が産休・育休を経て勤務してくれています。
これが全スタッフに当たり前の職場にしていきたいと思っています。
贅沢かもしれないし、大変かもしれないし、
無茶かもしれないし、無謀かもしれません。
でも、私達は「一瞬一瞬を大切に働ける病院」
を目指したいと考えています。
POLICYセントラル動物病院の教育方針
獣医師、動物看護師として安心して成長を感じてもらえるように、一人一人に合った教育指導をいたします。
Policy 01地域のホームドクター
となるための環境

飼い主様とのコミュニケーションを大切にし、インフォームドコンセントの向上に努め、ご家族様の希望に沿えるように出来る限りの選択肢を提示し治療しています。
誠実で思いやりのある獣医療従事者へ成長するよう指導します。
Policy 02各個人の個性・専門知識を
伸ばせる環境

当院では犬猫をはじめ、うさぎなどのエキゾチックアニマルの来院もあります。さまざまな動物と幅広い症例に対応するため、積極的に学会やセミナー等(国内・海外)に参加していただき、成長の後押しをします。
また、当院の『各個人の個性・専門知識を尊重し、各職種が互いに信頼し協働して行う最良のチーム医療』を学んでいただきます。
Policy 03働きやすい職場を重視

働きやすい環境作りを常に意識しています。社会保障、休日、手当、教育プログラムなど長く勤務していただける環境を整備し、意見を出しやすく風通しのよい雰囲気作りにも努めています。
また、経営陣はたえず意識変革を持ち、安定した経営基盤の確立を目指すことをお約束します。
FACILITIES施設紹介

獣医師の仕事の1日
-
08:30
出勤~診療準備
-
出勤後、入院動物たちの処置をします。看護師、受付スタッフはご家族を迎え入れるために清掃、診療の準備を行います。
-
10:00
午前診療
-
獣医師に担当看護師が付き診察を補助します。それ以外の看護師は薬準備、検査など診察がスムーズに進むようにサポートを行います。
-
12:30
休診時間
-
検査や手術、午後の診療準備を行います。
手があいたスタッフからお昼休憩をとります。
情報共有もこの時間に行います。 -
16:00
午後診療
-
午前同様にご来院いただいた飼い主様・動物たちの診察を行います。
-
19:0019:30
診療終了後~
-
診療終了後は入院動物の夜処置、翌日の手術や検査予約患者様のカルテや麻酔計画などの事前準備をします。
SPECIALITY力を入れている分野
-
★ 腫瘍科
(日本獣医がん学会Ⅱ種認定医在籍 副院長牧野)
腫瘍科診療において専門的な知識や経験に基づいた診療および治療が可能です。現在では、県内外からご紹介やセカンドオピニオン症例が多数来院しています。
年間腫瘍手術件数:約40件
腫瘍手術実績:詳細はこちらをご覧ください。 -
★ 腹腔鏡手術
ご家族様に最新の医療を提供できるよう、できる限り最新の医療機器や医療技術を取り入れています。不妊手術においても腹腔鏡下での手術を可能にし、ご家族様の選択肢を増やすよう努力しています。
また、当院には腹腔鏡手術で豊富な経験を持つ獣医師が在籍していますので、より確実に実務経験を積むことができ、実践的な知識を得ることが可能です。
年間腹腔鏡手術件数:約40件


CAREER PLANセントラル動物病院での
キャリアプラン
将来どんな獣医師になりたいですか?
当院では幅広いキャリアプランに
対応することが可能です


-
■基礎コース
大学卒業後~2年間程度
この期間は獣医師としてだけでなく、社会人としてのキャリア形成において、最も重要な時期です。
座学による学習と現場での実務経験を通じて、獣医師として、社会人としての基盤を固めていきます。
診療において必要な心構え、知識、手技などを実務と学術の両面から習得できるようサポートしています。
人により学習ペースに違いはありますが、約半年程度で初歩的な診療や不妊手術の補助などにも取り組むことが可能と考えています。
詳細は「新人獣医師の研修プログラムと習得スキル」をご覧ください。【基礎コースの到達目標】
①一般小動物臨床獣医師としての基本的な知識と技術を習得する。②社会人として常識ある人間性を身に付ける。 -
■ジェネラリストコース
一般小動物臨床の幅広い分野に対応できる獣医師を目指していただきます。
特定の専門分野だけでなく多岐にわたるスキルを磨き、様々な症例に柔軟に対応できる能力を習得していただきます。そのための学会・セミナーへの参加などの自己学習を全力でサポートしています。
また、マネジメントや経営などに興味がある方に対しては、マネジメント領域や病院経営関連領域でも活躍できるようサポートします。【ジェネラリストコースの到達目標】
①専門分野に限らず多岐にわたるスキルを磨き、柔軟に様々な課題に対応できる能力を習得。②マネジメント領域や病院経営関連領域でも柔軟な思考と向上心を持ちマネジメント面でも活躍できる獣医師を目指す。 -
■マネジメント・病院経営コース
獣医療の分野でリーダーシップを発揮し、病院経営やチームマネジメントのスキルを向上させるためのコースです。
リーダーとして院内スタッフを統率していただくために、獣医療関連の知識以外にマネジメントや経営関連の知識を習得していただきます。【マネジメント・病院経営の到達目標】
①病院の経営面に関する知識を深め、戦略的な視点から病院の成長を促進する方法を病院経営を通じて習得する。②院内スタッフ全体を巻き込み、病院全体として成長できるようなマネジメント方法を習得。 -
■スペシャリストコース
基礎的な知識を備えた方々に向けて、個々の希望と適性を尊重し、専門医の道へのお手伝いをいたします。国内外のセミナーや学会への参加、研究発表などを通じて専門医資格取得を支援します。その場合、勤務体制の調整や休暇の確保などの環境整備も行い、スムーズなスキルアップをサポートします。
【スペシャリストコースの到達目標】
専門医・認定医の取得
-
■技術習得コース
副院長牧野が日本獣医がん学会獣医腫瘍科認定医Ⅱ種を取得しているということもあり、多くの手術を行っております。
また、当院は整形外科にも力を入れているため、これらの分野においては多くの経験を積むことが出来ます。短期間で手術の技術を学びたいという方におすすめコースです。
技術習得コース終了後は引き続き当院へ在籍、開業、他院への転職など様々なキャリアアップが可能でしょう。【手術実績例】
-
腫瘍関連
乳腺腫瘍摘出術
皮膚肥満細胞腫摘出術
軟部組織肉腫摘出術
骨肉腫摘出のための断脚術
肺腫瘍摘出のための肺葉切除術
口腔内腫瘍摘出のための顎骨切除術
舌腫瘍摘出のための舌部分摘出術
腸管腫瘍摘出のための腸管吻合術
直腸腫瘍摘出のための直腸引き抜き術
肛門嚢腺癌摘出術
肛門周囲腺腫摘出術
甲状腺癌摘出術
上皮小体腺腫摘出術
腎臓腫瘍摘出のための腎臓摘出術
膀胱腫瘍摘出のための膀胱部分摘出術
脾臓腫瘍摘出のための脾臓摘出術
肝臓腫瘍摘出のための肝臓区域切除術
眼瞼腫瘍摘出術
眼内腫瘍摘出のための眼球摘出術
耳介扁平上皮癌摘出のための耳介切除術
耳垢腺癌摘出のための耳道摘出術
-
整形外科関連
膝蓋骨脱臼整復術
大腿骨頭切除術
前十字靭帯断裂手術(関節外法)
ロッキングプレートを用いた骨折整復術
【技術習得コースの到達目標】
各々が設定した目標を到達目標とする
-
腫瘍関連
EDUCATION & IMPROVEMENT新人獣医師の研修プログラムと
習得スキル
新人獣医師教育の目的および目標
- ・最初の3年で一般小動物臨床獣医師としての基本的な知識と技術を習得する。
- ・社会人として常識ある人間性を身につける。
-
Spring4月~6月
動物医療の基礎を学ぶと共に、パートナーである動物看護師の仕事も理解する。
-
■研修プログラム
- ・身体検査、聴診、心音、呼吸音について
- ・予防類について
- ・臨床検査の目的、手技について
- ・問診について
- ・POMRに基づいた考え方およびカルテの記入方法について
■取得スキル
- ・爪切り、肛門嚢しぼり
- ・動物管理の基本
- ・犬舎掃除など
- ・血液、尿、便の検査手技
- ・動物の保定
- ・身体検査
- ・Vac接種(ホテルの子)
- ・注射、採血
- ・耳処置
-
Summer7月~9月
診察の実践と麻酔・手術の基礎スキルを身につける。
-
■研修プログラム
- ・しつけや子犬の社会化について
- ・手術器具について
- ・犬舎掃除
- ・レントゲン撮影、読影の基礎
- ・皮膚疾患について
- ・去勢、不妊手術について
- ・臨床繁殖学について
- ・麻酔/鎮静に用いる薬剤および術中のモニタリング、麻酔管理について
■取得スキル
- ・問診、身体検査、臨床検査結果の解釈からPOMRに結びつける
- ・血管カテーテルの設置
- ・入院症例の入院管理
- ・猫の去勢手術
- ・麻酔、鎮静薬の実際の投与
- ・麻酔中モニタリング
- ・レントゲン撮影
- ・手術器具の種類、取り扱い
- ・気管チューブの挿管
-
Autumn10月~12月
開腹手術の基礎と画像診断の基礎スキルを身につける。
-
■研修プログラム
- ・超音波検査、評価の基礎
- ・腎、泌尿器疾患について
- ・眼科検査法、眼科疾患の基礎
- ・療法食について
■取得スキル
- ・猫の不妊手術
- ・犬の去勢手術
- ・眼科検査
- ・超音波検査
- ・犬の不妊手術
-
Winter1月~3月
より実践的な診察、手術のスキルを身につける。
-
■研修プログラム
- ・神経学的検査、神経疾患の基礎
- ・腫瘍診断学の基礎
- ・腹腔鏡手術、検査、内視鏡検査について
- ・整形外科疾患の基礎
- ・リハビリについて
■取得スキル
- ・細胞診検査
- ・整形外科学的検査
- ・リハビリの基礎
- ・神経学的検査
- ・簡単な軟部外科
GROWTHセントラル動物病院での
成長プラン
獣医師
-
1年目
基礎を学ぶ1年目は先輩獣医師についてしっかり基礎を学びます
- 看護師業務、検査の補助、保定
- 治療薬の準備
- 手術助手
- 血液・便・尿検査
- 簡易処置
- 聴診・触診
- ワクチン外来
- レントゲン撮影読影
- 採血・血管留置針設置
- エコー検査
- 去勢手術
- 不妊手術
-
2年目
基礎を身につける2年目は経験する症例の幅を広げつつ基礎技術を磨きます
- 一般外来診察
- 眼科検査
- 内視鏡検査
- 歯科手術
- 麻酔・ペインコントロール
- 皮膚腫瘍切除術
- 膀胱結石摘出術
- 胃切開術
-
3年目
専門分野を学ぶ3年目は基本症例の診断は1人で行い、専門分野にも挑戦します
- 腸切開・吻合術
- 腹腔鏡手術
- 各種専門科手術
- 新人獣医師の教育

先輩獣医師の声
セントラル動物病院の特徴としては、外科および内科疾患どちらについても理解を深めることができることです。
それぞれの獣医師が各学会などへ参加しており、常に最先端の情報を共有できるので、基礎から応用まで幅広い知識を得られます。
実際、私自身は臨床3年目よりセントラル動物病院に勤務しておりますが、本当にたくさんのことを学び、経験させていただいております。
スタッフみんな楽しくやってますよ。

先輩動物看護師の声
2回の産休・育児休暇を頂き、復帰して2年が経ちました。
お休みを頂く前には師長としての大変さを経験し、人としても成長させて頂きました。
長く勤めている私にとって、産休育休を頂いたことがきっかけで初心に戻り、“まだまだ勉強不足だな“っと後輩達から刺激を受け、今も向上心を持って動物達と向き合っています。
休日には子供とたくさん遊んで家族との時間を大切にしています。
子供ができた後も、スタッフみんなのサポートのおかげで大好きな動物たちの役に立てる場所で、とても充実した毎日を過ごしています。

先輩動物看護師の声 入社当初は不安なことがいっぱいありましたが、先輩看護師の皆さんが楽しい話をしてくれたり、わからないことを聞くと丁寧に教えてくださるので安心して働けています。
TRAINING & INTERN実習・インターン
エントリー前に
実際の業務を体験していただき、
セントラル動物病院に対する
理解を深めていただくことを
目的に実施しています。
形式 | 実習 | インターン |
---|---|---|
対象者 | 就職希望者 (現場での実務体験を希望する方) |
学校の単位取得を目的とした実習希望者 |
実習期間 | 最大7日間 | 各大学・専門学校の実習カリキュラム日程に合わせて最大7日間とさせていただきます。 ※時期によっては受け入れが難しい場合があります。都度ご相談させていただきます。 |
受入れ | 通年 | 通年 |
実習の1日例
-
8:30
病院集合着替え。
入院の処置や院内の見学などを行っていただきます。 -
9:30
朝礼を行います。
全員で本日の予定確認。自己紹介をしていただきます。 -
10:00
午前の診療を開始します。
出勤獣医師全員の診察や看護師業務の見学を行います。
診察終了ごとに診察台の消毒のお手伝いをしていただきます -
13:00
検査見学。診察時間終了後は手術見学、または検査見学(エコー、細胞診検査処置など)
お昼休憩(1時間) -
16:00
午後の診療を開始します。
午前診同様見学を行います。
診察終了ごとに診察台の消毒のお手伝いをしていただきます。 -
19:00
着替えて終了。
お疲れ様でした。
質疑応答。
FLOW実習見学の流れ
01エントリー
まずはエントリーフォームより、実習見学にお申し込みください。何か気になることなどありましたら、お気軽にご質問ください。
02日程調整
メールもしくは電話にて、担当者よりご連絡差し上げます。気になる点やご質問などありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
03見学・実習
基本的には、実習見学のスケジュールをもとに実施しますが、前後の予定がある場合は調整も可能です。また診療後に食事会も開催しますので、お気軽にご参加ください。
見学・実習当日の持ち物
- ・上靴(スニーカー推奨)
- ・お弁当(近くにコンビニもあります)
- ・履歴書(事前にデータをお送りいただいてる方は不要)
INTERVIEWインタビュー
APPLICATION REQUIREMENTS募集要項
獣医師雇用条件
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 8:30~19:30(休憩あり) |
給与 | 基本給:280,000円 (固定残業代含む)(他手当あり) |
昇給 | 年1回 業績に応じてインセンティブ支給 |
休日 | 週休2日 |
休暇 | 有給休暇 入社後6ヶ月以上の勤務で初年度10日 |
待遇 | 社会保険完備 (厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険) 通勤手当(10,000円/月まで) 住宅手当(10,000円/月) セミナー、学会等参加費用全額補助 |
動物看護師雇用条件
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 8:30~19:30(休憩あり) |
給与 | 初任給:200,000円 (固定残業代含む)(他手当あり) |
昇給 | 年1回 業績に応じてインセンティブ支給 |
休日 | 週休2日 |
休暇 | 有給休暇 入社後6ヶ月以上の勤務で初年度10日 |
待遇 | 社会保険完備 (厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険) 通勤手当(10,000円/月まで) 住宅手当(10,000円/月) セミナー、学会等参加費用全額補助 |
FREQUENTLY ASKED QUESTIONSよくある質問
- Q.病院の所在地を教えてください。
- A.住所は兵庫県尼崎市南武庫之荘2丁目5-22です。阪急電鉄神戸線武庫之荘駅の南口から徒歩5分です。
- Q.従業員の人数を教えてください。
- A.獣医師3名 愛玩動物看護師7名 動物ケアスタッフ1名 受付2名です。
- Q.対象動物の幅を教えてください。
- A.犬、猫、ウサギ、ハムスターなどを診察しています。
- Q.特に何に強い病院ですか?
- A.がん治療、腹腔鏡手術、神経病、整形外科に力をいれています。
- Q.会社で決められた治療方針はありますか?
また、新しい治療方法を取り入れることは出来ますか? - A.ご家族様とのインフォームドコンセントを重要視しております。また、随時新しい治療、医療機器を取り入れています。
ぜひお会いする日を
楽しみにしております!